第二回勝間塾フォーラム運営

こんばんは。女性の在りたい姿を応援するエバーガールの有紀子です。

今月、19日(土)に、勝間塾の11月月例会「習慣の力」の後に、後オフ会幹事が主催する、「第二回勝間塾フォーラム」が行われました。
そのことについて記したいと思います。

 

きっかけ

 

先月、九州で大人の遠足があった際に(勝間塾では、勝間和代さん自らも参加されて一日遊ぶ、大人の遠足が行われます。)、翌日に「勝間塾フォーラム」という企画が有志によって実行されました。
そこでは、「起業」、「著者になる」、「未来の勝間塾への提言」等のテーマをもとに、2時間ディスカッションがあり、大変盛況だったそうです。

そして、「11月はどうしよっか~。いつもの平日の夜開催(通常は19時~)ではなく、土曜日の午後開催だもんね。前回8月は塾長のサイン会、11月は記念撮影大会かな?」なーん言っていた幹事のところに、「東京でもフォーラムをやろう!」という話が、舞い込んできたのです。

 

そこからが怒涛の日々でした。

 

東京では初めての試み。九州の時と違って準備期間も少なかった。ただし、前例はありました。
幹事の仲間たちは、忙しく、司会として手を挙げていた私を中心に、正味55分の内容を考えることになりました。

image

幸い、仲間たちが声を上げてくれました。

九州は熊本から。北陸は富山から。そして茨城から。都内から。
「勝間さんに質問したーい!」、「将来の勝間塾に期待することについて話したい~!」と手を挙げてくれたのです。

でも、その枠は直ぐに埋まったわけではなく、時間もありませんでしたので、「企画」、「事前調査」、「スカウト」も実行しました(笑

image

 

上がった議題

 

☆勝間和代さんが365日ずーっと毎日朝配信されている会員制メルマガサポートメールの配信時間が、現状の6時から5時に早められないかな?朝型の方が嬉しいはず!
☆この1年で凄ーく綺麗になられた、勝間さんの美の秘訣を教えてください!
☆勝間塾北陸支部を活性化させるためにはどうしたらいいかな?将来的に遠足の誘致は?
☆東京旅行を絡めて、子連れで、託児で月例会への参加が将来当たり前のように行われるように。託児第一回目を実行したレポート
☆勝間さんの多様性への理解の礎となった経験談を教えてほしい。今後もっと学ぶ機会が欲しい。
☆会員制コミュニティのさらなる利便性向上には?

 

の6点でした。
55分という内容には嬉しい悲鳴。おおよそ一人当たり5分強の時間しかありません。
事前に投稿をしていただいて。資料も参加される約80名程の方にダウンロードして頂き。
意見もまとめておいて、前々日にはスカイプでロープレもしました。
そして、TV番組さながら進行表も作りました!当日慌てふためく余裕もありませんでしたので(;^ω^)

当日参加できない方にも、内容をシェアしたい、と幹事で手分けをして、議事録も作りましたね。

そして共有もしました。

 

慎重さがゆえ、入念に準備を・・

 

私のストレングスファインダー(強み)の1位は「慎重さ」です。

悪く言うと、「何とかなるさ」と、考えられない性格なのです。特に初めてのことに関しては。
ですので、できる限りの準備と段取りを行いました。

その結果、本番は、緊張も声の震えもなく、楽しんで司会を執り行うことができました。

一番のご褒美は、この色とりどりのカラフルで多様な塾生さんたち皆さんが、興味深く会を聞いてくださったことです。

皆さんにとって価値がある時間となること

image

それだけを目指していたので、嬉しかったです。

特に、「調和性」という資質も高いので、何とかなるさ、だけではなく、

出来るだけ地方の方に、出来るだけ新しい方に経験を積んでいたかった
塾生にとっても、勝間塾にとっても、WIN-WINとなるものにしたかった

です。今は速攻で結果は見えるものではないけれども、きっと将来に繋がるものになったのではないでしょうか。

今回のフォーラムは、参加された方にとっても、登壇した方にとっても、私にとっても、運営した幹事にとっても、初めての経験でした。

もちろん、見る方も。

そんなワクワク。ドキドキ。普段なかなか、経験できないですよね。

 

みんなの貴重な1時間。任せて頂いてありがとうございます。

 

貴重な経験となりました。またもやカレーが何食も続いたり、朝ランできなかったり、前日の夕方息子は胃腸炎になるし!
服選びに数時間迷うし!(笑)色々負荷はかかったけれども、すべて終えてみれば、良い思い出です。

後オフ会の幹事は、来年3月を区切りに交代します。あと4回。

後悔ないように、できる範囲で楽しんでいきたいと思います。
3月も3連休初日、18日の土曜日開催の予定です。また頑張りますよ~!全国からぜひ、いらしてくださいね。ありがとうございました!

image

 

月例会「習慣の力」の気づきも多かったので、また別記事で書きますね。こちら(↓下書き中)