5万人の読者がいる、勝間和代さんの無料メールマガジンに拙コラムが掲載されました。その反響についても。
こんにちは。
女性の在りたい姿を応援するエバーガールの有紀子です。
先日、天皇誕生日である2017年12月23日に、勝間和代さんの無料メールマガジンに私が書いた塾生コラムを掲載して頂きました。
ありがとうございます。
勝間さんは長年毎日、欠かさず、一般読者の方向けのメールマガジンを書いていらっしゃいます。こちらは、誰でも読みやすいように工夫がされている短めの文章です。
それに加え、私たち勝間塾の塾生や、サポートメール生向けのサポートメールも約3千字というボリュームで、毎日書かれています。
こちらは週替わりでテーマが決定され、より専門的な内容が書かれています。ちなみに、今週のテーマは勝間さんお得意の”断捨離”です。
さらに最近ははてなブログも復活されて、その発信力は本当にすごいなぁ、と思います。
こちらのブログ、12月から再開されたのですが、すでに圧倒的なPVを更新!ブロガーの大先輩です。
勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
>>この人がものすごくかわいい人に見えてきたのだけれどなんだろう、知ることは大事なのだな、私の好みの女性は平野レミさんなのですが若干の揺らぎが生じている
なんてコメントもあって面白い!!(笑
そのうち、無料メールマガジンには、年に何回か、塾生たちの約30名分のコラムを載せて頂くことができます。
今回のテーマは、
・私はこんな夢を持っていて、頑張ってます。
・勝間コミュでこんな目標が叶いました。
・勝間塾での活動を通じて、こんなことができたらいいなと思うようになりました。
でした。
私は、勝間塾での活動を通じてKindle本を今年6冊書くことが出来たので、そのことを書きました。
その反響
コラムの中に入れた、本へのクリック数が、当日だけでも779回でした。
皆さん、ご興味を持ってくださり、ありがとうございます。そして、本も売れました。
キンドルアンリミテッド会員で、読み放題としてダウンロードしてくださった方も。ありがとうございます。ぜひお時間があるときにお読みくださいね!
勝間和代さんメールマガジンの内容
勝間和代さんの12/23のオフィシャルメールマガジン
毎日とっても等身大です。
12月23日 土曜日
こんにちは、勝間和代です。
もうここ数十年、さまざまなアレルギーや全体的な虚弱体質に悩まされてきました。医療費控除をしない年がない位なんか妙に、病院によく行ったり、検査をしています。
ある意味、私が食べ物や健康に異常に気を使うのも、自分が弱いと分かっているからです。
そして先日、意を決して、自費で腸と自律神経の検査に行ってきました。まだ完全な病気ではないので、保険が使えないので自費になります。
そして二回に分けた検査でエコーとか、レントゲンとか、自律神経の脈とかをとって、わかった事は何かと言うと
「腸の右側半分がちゃんと機能していない」
ということです。自律神経の働きも正常値よりかなり低いし、エコーを撮っても、左の腸は動いているんですが右に動きがありません。そしてレントゲンで見ると、右側に明らかに変な影が映っています。
自律神経も最近は検査機器で活性度がわかります。すごく疲れると正常な人でも正常値より下になるそうですが、私の場合、常に正常値より下なのです。なので、軽い慢性疲労症候群のような状態なのですが、私の場合それが毎日なのでそれが疲労だということに気づいていませんでした。
どうりで、冬になると、氷のように手足が冷たくなるわけでした。自律神経が働かないと、いわゆる冷え症や、便秘などが起こります。
ではなぜそのような状態になったかと言うと、おそらく医師の見立てでは、私が10歳の時にかかった盲腸とその術後経過が悪く、その後に右側の腸に癒着が生じているのではないかと言うことです(実際、腹膜炎寸前で、3週間くらい入院していました)。
私はこの状態が10歳の時から当たり前なので、それが調子が悪いと言うことを自覚していませんでした。だからイメージでいますと、元気な人だったら、徹夜明けでくたくたしてる状態がいつもの感じなんです。
なので、小麦粉、卵、きゅうりなど、食べると調子が悪くなるものばかりです。
よくある
「心臓の悪い人」
は血液循環がトラブるのですが、私は「腸が悪くて、消化器系がトラブっている人」
でした。とりあえず、今日の動きを補うような薬やサプリを飲んで、少しでも正常値に戻るか、様子を見ようと言うことになりました。やっとここの薬代から、保険が効くようになりました。
まぁ、1年ぐらいしてもっと元気になったら、私がこんな話をしていたなと思い出してください。
なんか、元気になったら、急にメルマガのトーンとか変わったら、おもしろいですね。
私のコラムの内容
—————————
勝間塾生のリレーコラムをお届けします!
—————————
「勝間塾のイベントが元になって、kindle本のベストセラー作家になった」
(中野 有紀子 東京都在住 勝間塾生3年目)
こんにちは。突然ですが、勝間塾の目標ってなんだかご存知ですか?答えは、
・5年後に、臨む仕事につき、しかも年収アップ
・5年後に著者になる、或いは起業出来ている
・5年後に、自分が一生付き合える仲間に囲まれている
というものです。私は、望む仕事にはおおよそつき、全国に一生付き合える仲間にも出会えてきたのも実感しています。次なる目標は、本を書くことでした。
でも、著者って憧れはあるけれど、「ブログは書けても、本にするようなすごいモノなんて私にはないよ、まずそれを探さないと」と思っていました。そんな特別な何かは見つからないまま、月日が過ぎていきました。
私は「もったいなくて捨てられない」ものが家に多くあり、ある時、それを見かねた友人に薦めてもらって、フリマアプリのメルカリを始めました。
もともと私は通販なども行っており、メルカリでの取引のコツも直ぐにつかみました。
勝間コミュニティでその方法をたまにシェアし、メルカリでの取引実績が150を超える頃、周りの塾生から「ねえねえ、メルカリってほんとにいいの?自分もやってみようかな?」という質問が来るようになりました。
こんな風に頼られるのは珍しかったので、「話を聞きたい」という希望者が何人もいるなら、「書くより話す方が早いから」と、イベント欄を使い、オンライン講座を募集開始しました。すると、多くの方に関心を持っていただき、塾内だけで、累計60名ほどの方がご参加されました。
そのメンバーを招待したフォローアップのFacebookグループも作り、みんなの取引経験もそこに蓄積されて、効率よいメルカリ売買のノウハウが固まり、自信のあるコンテンツとなりました。
8月の月例会「言葉の力」を受講し、「このノウハウを本にして、もっと世の中の多くの人に教えてあげたい、そのためにはkindle本だ」と思うようになり、塾内で「kindle本3冊を10月末までに出します」と宣言して、書き始めました。
しかし、勝間さんからの日々の教えを念頭に置きながら書くものの、自分1人の力ではセルフ出版は難しいということに気づきました。なぜならモチベーションには波があるし、校正も必要だし、客観的な意見も必要だからです。
そこでまたイベントを立てました。「女性のためのkindle本校正応援」というものです。直ぐに全国の7名の方が応募してくださり、私の出版をサポートしてくれました。
その結果、最初の予想以上に早く、多く、kindle本を書き上げることができました。50日で5冊書き、最後の1冊は「忘れないうちに」と、その経験を本にしました。それが、アマゾン市場で、「ベストセラー」の称号も頂いたのです。
その本がこちらです。
kindle本を出すにあたり大事なこと50 (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=93985&m=179054&v=346fe68b
メルカリでお片づけ: ~のこす・うる・送り出す~ (大隈文庫) Kindle版
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=93986&m=179054&v=c6380b73
勝間塾は、こんな風にお互いが教え合い、応援し合い、切磋琢磨して夢を叶える場所です。そんな仲間に出会えるように、日々活動しています。良ければお読みください。
6冊目 12月15日発売 新刊
メルカリでお片づけ 2: ~理想の本棚・本のお片づけ編~ (大隈文庫)
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=93987&m=179054&v=2125ade4
この中でどれが一番売れたと思いますか?
答えは、ベストセラーの『Kindle本を出すにあたり大事なこと50』と、『メルカリでお片づけ』が同率一位でした。
差をつけて、その次に『メルカリでお片づけ2』でした。
読者の方の皆さんの関心が分かって、とても面白いです!
勝間和代さんのオフィシャル無料メールマガジンの登録はこちらから
————————–
友だちにこのメールマガジンの登録を勧める
—————————
こちらのメルマガは無料です。くすっと笑ってしまうような話や、なるほどと思う話が多いと思った方はぜひ、下記のアドレスから、友人にメルマガ登録を推奨ください。
http://krs.bz/katsumaweb/c?c=93990&m=179054&v=976acd83
拙コラムの次回開催予定日
あと、3回、同じ文章を掲載して頂きます。見落とされた方にも読んで頂くことができます。
ありがたいです♡
1月21日 2月18日 3月18日
年末年始、皆様予定も見えてきたでしょうか?
ぜひお片付け本をお読みください♪
勝間さんの人気シリーズ
拙著
こちらの新刊もオススメです!
個人的にはかなり気に入っています♡