2018年9月 ライフオーガナイザー2級(認定)講座を受けてきました 2018.10.02 先月ライフオーガナイズ講座二級を受講してきました。メルカリでお片づけを中心として、人様のお片づけのお手伝いもしていけたらと考えています。ライフオーガナイズは、捨てる、ありきではなく、自分の人生にとって必要なものを選ぶ技術です。
レーシックに挑戦してみる①~予約を取ってみた&1週間前からの注意&決心の理由~ 2018.07.06 10年前にお友達がレーシック手術をしました。そのときに、「いいよぉ~」と言われたのですがまだ症例が十分じゃない気がして。それから10年。いよいよやってみようと思います♪
ゴールデンウィークに断捨離2018③ 意志力&IKEA&大川家具さん 2018.05.21 断捨離をして、リビングボードを買い足しました。それから家中の小物BOXをIKEAのVARIERAで統一しました。やっぱり定番はいいですね。
ゴールデンウィークに断捨離2018② BR69~72 フランス人は服を10着しか持たない 他フランスの女性本 2018.05.21 人気シリーズの「フランス人は服を10着しか持たない」は人気になる理由がありました。さすがベストセラー。さっそく行動が変わる本です。本を読んですぐ行動を変えられるって、私が素直なのか、本が凄いのか。ぜひ読んでみてください。
ゴールデンウィークに断捨離① メルカリは出品60点、取引累計600点に BR68 「幸せとお金の経済学」地位財、非地位財を明確に ~メルカリティーチャーも始まったヨ~ 2018.05.15 ゴールデンウィーク中、300点以上のものを捨てました。そんなにあったつもりはなかったのですが、子どものモノ、自分のモノ、ずいぶんとまた増えているものですね。拍車をかけたブックレビューと合わせて。
BR64 小林カツ代さん『忙しいからできる!料理とおやつ』と毎日の台所仕事にさよならするToromi’s デリ☆教室 2018.03.22 先日、毎日の台所仕事にさよならするToromi's デリ☆教室の大塚智美さんに、出張作り置きレッスンをしていただきました。
象印炊飯器10合炊きを買って、いい感じです。~勝間和代さんのロジカルクッキング&ビーガン&ベジタリアン(菜食主義)&PBWFという概念について~ 2018.03.21 10合炊きの炊飯器にしたら、豆や野菜の摂取量を増やすことが簡単です。昔ながらの調理を見直し、ホールフードを摂取していきましょう。1年間のロジカル家事の気づきのまとめ。