BR5「エッセンシャル思考」を腹落ちさせるために、ノートに叩き込んでみた

こんばんは。女性の在りたい姿を応援する、エバーガールの有紀子です。
今日は連休中日ですね。私は勝手に今週の自分の課題図書を、「エッセンシャル思考」としていました。なぜならば、収集心等でとっ散らかった自分の頭の中と、仕事を整理したかったからです。

「なんだか毎日よく分からないけど忙しいぞ。」
「これは本当に重要なことなのか?」

そんな風に思っている方にはこの「エッセンシャル思考」響く本になるかもしれません。読まれることを、オススメします。
考え方や、タスクの断捨離に効果があると思います。

そんな時間はないぞ、という方は、良ければ図と、ごくごく一部を書いた以下のまとめをご参考ください。

全300ページほどなのですが、一つ一つ自分に当てはめると予想通り内容が濃くて、読み解くのに5~6時間かかりました。読み進めて直ぐ、「これはもう図示化しないと落とし込むのは無理だな。」と思い、まとめて時間を取るようにしました。幸い新宿に行く用があったのと、一人でまとまった時間が取れたので、新宿ゴールデン街の昭和レトロな喫茶店に3.5時間、居座りました・・気分は村上春樹でした。
image
そのような、「考えるための時間」、「集中する時間」を取ることも、著者は推奨しています。家やファミレスではなかなり気が散ります。ホテルの部屋での執筆は無理としても、そういった空気は、かなり集中力を高める効果があったと思います。


「エッセンシャル思考(Essentialism)とは」

 

~より少なく、しかしよりよく、を選ぶ。本質を知り、本質に沿って生きる~

という考え方です。

人にはステージが4段階あります。

1.目的を定め、進み始める。
2.信頼を得て頼られるようになり、依頼される仕事が増える。
3.色々なことに手を出し過ぎて、時間や労力が拡散して、「すべてが中途半端になる」。
4.本当にやるべきことができなくなり、一見成功しているように見えて、本質的な目標が達成できず、失敗している状態。

私はこの時、3.な状態な気がしていたので、この思考に出会い、吸収したいと思いました。

『質の高い仕事、満足度の高い人生』を送るために。

脱:非エッセンシャル思考のポイント

【選択】最重要事項を優先する(今すべきことに集中する)
【ノイズ】大多数の物事は、不要だと考える(2:8の法則、70点、80点と感じる納得度合いの好奇心の仕事はやらず90点以上のみを選ぶ。)
【トレードオフ】何かを選ぶことは何かを捨てること

その為に、
見極め ・捨て ・仕組みを作ること
が、重要です。
情報に踊らされるのではなく、本質を見抜く力をつけること、自分自身が考える時間を取ること が必要となるのです。

他にも、
【サンクコストバイアス(埋没費用)】すでに払った対価や時間を捨てることを怖がり、捨てられず続けること
【上手に物事を手放すテクニック】失敗を認めゼロスタートを切る。実はやめても大したことがないと信じる。などなど
【バッファ(緩衝)を持つことの大切さ】徹底的に準備し、見積もりは1.5倍で考える
【スゴイことはチイサイことの積み重ねでしかない】スモールステップの重要性
【リーダーシップ】人材を選び抜く。全員に、エッセンシャル思考を浸透させる。
【(必須なスキル)上手な断り方】
など、大切なことを大切にして、生きていく方法がたくさん書かれています。

どれもこれもほとんど自分ができていないことばかりで。気づけばメモがびっちりになりました。
いつでも見直しができるように、【ジブン手帳】についている、【IDEA】という方眼のノートに書き込みました。
(この機能がついていることも、私にとってはとても大きい選択の理由でした。ジブン手帳2017は来年また買うとしても、【IDEA】は別冊になっているので、翌年も挟んで使うことができるようになっています。【ジブン手帳】については、また別の時に記事にします。)

【少ない言葉・少ないスペース・少ない努力】で最大源の成果を出すために、

日々、
「自分はエッセンシャルに生きている?」
「ノイズに耳を傾けすぎやしないかい?」
「その仕事は本当に私じゃなければできないのか?」
「その仕事は90点納得がいっているものかい?」

などと、自分自身に問いかけて、少しずつエッセンシャルな毎日を送り、真の目標達成をできるようにしたいと思います。
そういう風に、物事の本質を見極め、自分自身を大切にしていると、人々は、一瞬の好印象よりも敬意をもって接してくださるそうです。
そういう風に生きてみたいです。

「我こそはエッセンシャル思考が必要かも」と、思う方の、何かご参考になれば幸いです。

乱筆ですが、私のメモがどなたかの役に立てば、幸いです。
image
image
私自身も、まだまだ習慣化が徹底されていません。こちらの図を見直しながら、叩き込んでいきます。

「エッセンシャル思考」
http://amzn.to/2e4v0yO