【読書会】~世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと~の気づきと行動宣言をみんなでシェアしました

こんにちは。女性の在りたい姿を応援するエバーガールの有紀子です。

昨晩は、勝間塾の皆さんと、先月読んで気に入った本の読書会をオンラインで開催しました。

私の本の内容からの気づきはこちらです。

BR54 “The Productivity Project”~世界一の生産性バカが1年間、命がけで試してわかった25のこと~が良かった

生産性アップ!25個の内容

☆はじめに
☆新しく生産性を定義づけてみた

PART1.基本となる4つのこと

01 自分にとって価値あるものを見極めよう
02 すべてのタスクが重要なわけではない
03 毎日3つのタスクを書き留めよう
04 ”時間”、”集中力”、”活力”を支配する

PART2.時間とは浪費されるもの

05 先延ばしを防いで、嫌なタスクと仲良くなろう
06 未来の自分と繋がろう
07 インターネットは生産性を奪う

PART3.時間管理がすべてではない

08.時間管理の新しい考え方
09.仕事の時間を減らす
10.   生産性が上がる時間帯
11.日々の生活を整える

PART4. タスクを断捨離する

12.重要度の低いタスクとの付き合い方
13.重要でないタスクの減らし方ー回数制限術ー
14.重要でないタスクのなく仕方ーアウトソーシングしようー

PART.5 集中力を鍛える

18.じっくりと考える
19.集中力を乗っ取るもの
20.シングルタスクを徹底させる
21.マインドフルネスと瞑想の成果

PART7. 飲食・運動・睡眠の攻略法

22.生産性とメシの話
23.活力がアップする飲み物
24.運動という名の特効薬
25.睡眠こそ最強の武器

PART8. 生産性を上げたいあなたへ

最後のステップ

26.世界一の生産性バカがどうしても伝えておきたいこと

 

こちら、目次から抜粋しました。

 

この本を読んで、私が実行していることや新たに取り入れたことは、

・活力タイムを意識する
・カフェインより睡眠
・シングルタスクを意識する、3つの重要なタスクに集中する
・タスクとモノを減らし管理しやすくする
・メンテナンスデーに子タスクを回す

掃除のシンプル化

BR61 『必要十分生活』と、重曹&クエン酸掃除その後

などになります。

会の中で、参加者さんから「ゆきこさんはなぜ10日間という短い期間でkindle本を出すことが出来たのですか?」と聞いていただきました。

そこから思い出したのは、できるだけ「Kindle本を出す」事に集中し、他のタスクを見ないようにしたということです。

・メッセージは極力避ける
・活力タイムなら早朝でも夜でも使う
・食事などの支度は最小限に
・後でもいい遊びや運動はともかくあとに
・お仕事も極力絞りました
・睡魔を呼ばないように、炭水化物を極力摂取しないように

その分、書き終わった後に日常に戻ったら、もうマルチタスクだらけで全然違う日々でした。
家だとどうしても家事などが気になってしまうので、外などに出かけ、PCの充電が切れるまで3時間集中する、というのをワンクールにしていました。

参加者さんの気づきと行動宣言

★Aさん★

1.幸せになるということ=生産性アップ
2.睡眠・食事・運動が大事
3.お仕事で得意分野に特化させてもらえてきた!チーム的にも個人的にも生産性アップでタイムリー

★Kさん★

1.一日3回の活力タイムを有効活用する(10-12、15-17、20-22時)夜の炭水化物抜きと睡眠時間がいい感じ
2.大タスクを一日3つとし、達成したらピンクの蛍光ペンで自己肯定感アップ
3.睡眠不足に気をつける(入浴→コテッ)
4.悩み事リストに悩み事を書きだしてのかす

★Wさん★

1.エッセンシャル思考で9割のタスクを意識する
2.活力タイムの午前中を有効活用する
3.食べ物と睡眠に気をつける 缶コーヒーから緑虫ドリンクにシフト、いい感じ
「飲むミドリムシ」こちらにハマっているそうです ※ミドリムシはではなくて、葉っぱの種類のようです

★Nさん★

1.4:00-5:00に起きて需要なメールなどに目を通す活力タイム 社内ではコミュニケーションを優先する
2.タスクの価値の見極め方を意識する
3.新しいアイデアが浮かんだら、音声入力でGmailに投げて後で使う

★Aさん★

1.後回しにしたくなる要素6つを手帳に書きだし
チームでシェアして、全体の生産性をアップする

①退屈なもの ②フラストレーションがたまるもの ③難しいもの ④段取りが付けづらいもの ⑤自分にとって意味がないと思うもの ⑥面白いや、金銭的な見返りの内発的動機付けがないもの

→早めに白旗を上げ、みんなで取り組む

2.3の法則
3.曜日ごとにテーマを決め、毎日1つはやる
4. バスで10分瞑想している

★Rさん★

1.昼休みをずらして活力タイムを上手に使う(年棒制に移行)メールチェックを集中させる
2.タスクの価値を見極める タスク管理アプリを使ってみる
3.睡眠のためのブルーライト・カフェインを意識

★Iさん★

1.マルチタスクをシングルタスクにするように
2.インターネットは時間を奪う、を意識
3.メンテナンスデーを取る
4.瞑想・食事

★ゆきこ★

1.3つの大タスクのみ集中する
2.活力タイムを意識する(眠い時は寝て効率が良い時に行う)
3.運動を、生産性アップのためだと意識する
4.断捨離、モノを減らし管理時間を減らす(重曹掃除など)

みんなで気づきをシェアすることは、とっても楽しかったです。

また、この日に読書会をするぞーと決めることで、読みたくても読めない本という位置づけにならないのもいいですよね。

ところで、ここ一週間ほど、私は花粉症対策のために飲んでいるアレロックと、花粉自体の症状にやられて、日中めちゃめちゃ睡魔に襲われます。

いったん眠いスイッチが入ると、もうコーヒーを飲んでもダメ。「春眠暁を覚えず」もあるのでしょうか。
そういうときは、この本の内容の、カフェインより水!睡眠の質!活力タイムを意識することが結果的に生産的になる、ということを思い出し、潔く寝て、起きてスッキリしてから書くようにしています。

※先日これを食べた後に喫茶店で寝てしまいました・・・。

花粉症の症状なので、やっぱり夜の方が身体が楽みたいです。

自分の体の声を聴いて、一番いい方法を取り入れていきたいですね。

そして、何のために生産性をアップするかというと、やっぱり幸せになること!

一日中、時間に追われ、やるべきことに追われていたら楽しく暮らせませんよね。そういったことにも気づかされる良い本でした。

さすがベストセラー。オススメです(*^-^*)

 

こちらもオススメです。個々の喫茶店も集中するのによい場所でした。混んでなくて(笑)

BR5「エッセンシャル思考」を腹落ちさせるために、ノートに叩き込んでみた